6/21 この日は父の日でした。娘からのプレゼントは期待していなかったのですが、夕方千本浜で散歩していた時、電話が鳴り、「家のポストにプレゼントの品を届けた」からと連絡がありました。帰宅してその袋を開けて見たら、夏用のハットが有りました。欲しかった物ですからありがたく頂戴しました。大事に使わせてもらいます。ありがとう!
「ファミリー」カテゴリーアーカイブ
2020.6.17 かき氷を始めました
過日、娘からいただいた「かき氷」の機械をセットし、シロップなど購入して、今年初めてのかき氷を作りました。試食は学校帰りに汗だらけで立ち寄ってくれた孫娘に作り、美味しく食べてもらいました。「あ~おいしい」と笑顔をみせてくれ、とても好評でした。これからの季節には何といってもかき氷でしょう! 今夏は何杯作るのかな? 具材にはいちご、レモン、白みつ、あずき、練乳をとりあえず用意しましたけど。
ピアノ・クリスマス会
12/14 孫の二人のクリスマス会に行ってきました。上の孫はこれでピアノをやめ、空手と勉学に励むそうです。ピアノの先生や周囲から引き留めても頑として拒み「もう決めたのだから..」と強い意志を持ってるようです。この日は下の孫もピアノを弾いたのですが、来春の発表会に向けて事前の練習を兼ねているようです。二人とも母親との連弾でそれぞれが1曲づつ弾いたのですが、自分では母親の弾く姿を久しぶりに見て、聴いてやはりこの子の音色から格段の趣きを感じ取りました。さすがと思い、いつかゆっくりと深い想い出のあるショパンのノクターンなどを聴きたいものだと思いました。
2019.2.17 おひなさま
今年は長い間、飾る事が無かったおひな様をセットする事にしました。幸い屏風の一部にカビ?らしき部分がありましたが、その他人形も飾り物も綺麗な状態で保管されていました。何十年ぶりだろうか? いろいろな出来事もあり、子供の成長からもいつしか飾る事がなかったのです。久しぶりに飾り、その可愛さに子供たちの事を思い出しました。写真をとり、子供二人に送信し、ぼんぼりには照明で明るく照らしました。しばし、家内と二人、「やはりいいもんだね..」と自然に言葉が交わされました。
2019.2.14 ヴァレンタイン・デー
今年もヴァレンタイン・デーでチョコをいただき、早速、食べました。小川家手作りとパンコネットのミルフィーユタイプの2種類でどちらも美味しかったです。いつまで作ってくれるのかな? さすがに中学生となると、いただけないかも? でも、年中行事だから楽しみにしています。 他にも次女の娘からの手作りと家内からはリンツのチョコもいただきました。